犬の予防接種をしよう
愛犬と末永く暮らしていくには、健康が一番重要です。
病気の中にはどうしても予防できないものもありますが、
数多くの病気を事前に予防接種なので予防することもできます。
その中の代表的なのが伝染病です。
伝染病は驚異、必ず予防接種を
現在日本で受けられる伝染病の予防接種は、重度なものがほとんどです。
犬はかなりの確率で死亡し、中には人にも感染する恐ろしい病気もあります。
予防接種は飼い主の義務と考え、
かならず子犬の時期から決められた時期に実施しましょう。
また犬の手術は保険がきかないため、高額治療になることがほとんど。
(私の場合、結局2回の手術で70万ほどかかりました。。。)
いざというときに備えてポメラニアンにあったペット保険も検討するべきです。
予防接種の種類
現在日本で受けられる有名な予防接種は3種類あります。
種類 | 狂犬病予防接種 | 混合ワクチン | フィラリア症 |
---|---|---|---|
特徴 | 狂犬病予防薬の接種です。法律で飼い主に義務づけられています。 | 主に5種と7種が用意されています。効力は獣医師に確認しましょう。 | 体内に寄生しているミクロ・フィラリアを殺す内服薬です。 |
時期 | 生後3か月後に第1回目を接種します。 以後毎年4月頃に定期的に接種します。 | 生後2ヶ月頃に1回目、3ヶ月頃に2回目を接種します。 以後、年1回定期的に接種します。 | 地域によって違いますが、だいたい4月頃にフィラリアの検査を実施します。 その後毎月1回を秋ごろまで服用し続けます。 |
受けるには | 地元の行政に畜犬登録をおこない、毎年くる行政からの指定場所で受けます。 | 動物病院で受けることができます。 | 動物病院で処方してもらえます。 |
料金 | 初回は登録費用を含めて6000~7000円です。 2回目以降は3000~4000円が相場となります。 | 5種は5000~7000円、7種は8000~9000円前後です。 病院によって、初診料や検査料が必要なところもあります。 | 1回分の内服薬は1000~5000円程度です。犬の体格によって処方量が異なってきます。 |
伝染病の種類と症状
狂犬病
狂犬病ウイルスの感染によっておこる病気です。人にも感染します。
発症するとほぼ100%死に至ります。
潜伏期間は2~6週間のため直ぐに症状があらわれません。
その後、発熱や食欲不振、暗い場所に隠れるといった変化がおこります。
さらにすすむと、よだれをダラダラ流すようになり、凶暴になります。
最終的に、恐水症や神経症状、筋肉麻痺から昏睡に入り死にいたります。
国内発症は1957年以来確認されていませんが、
渡航帰りの人の発症事例があります。
ジステンパー
生後1歳未満の子犬に多い病気です。
進行すると神経をやられてしまい、死亡するケースもあります。
感染から4~7後に発熱、食欲不振元気消失、目やに、
脱水症状、チアノーゼ、鼻汁、咳、くしゃみ、嘔吐、下痢などが起こります。
症状がかぜに似ているため、勘違いから放置する可能性があります。
さらに進行すると、痙攣や同じ場所をグルグル回る旋回運動、
てんかん、発作などがおこり、最悪死に至ります。
パルボウイルス感染症
子犬の頃に感染すると非常に致死率が高くなります。
感染力も強いため、感染が拡散する恐れもあります。
感染後3~4日で、元気消失、衰弱、嘔吐、下痢がみられます。
さらに進行すると食事の拒絶、発熱、稀に心不全をおこします。
犬伝染性肝炎
感染した犬の尿、便、食器を介して感染します。
子犬は特に死亡率が高い危険な病気です。
約1週間の潜伏期間後、軽度なら、熱や鼻水程度で済みますが、
重度になると高熱を発症し、肝機能不全を引き起こします。
その後、脳炎などが起こり、死に至るケースもあります。
レプストピラ症
ねずみを媒介とした最近感染で、人間にも移る可能性があります。
感染初期は特に症状がです、自然治癒することもあります。
信仰すると嘔吐、下痢、血便、腎炎などの症状がみられます。
末期になると、脱水や尿毒症を引き起こし死に至ります。
ケンネル・コーフ(パラ・インフルエンザウイルス)
特に子犬や老犬に感染する病気です。
コホッコホッと喉につかえたような咳、たんが絡んだような咳をします。
進行すると、肺炎、食欲不振、元気消失など合併症の可能性もあり、
最悪死に至ることもあります。
フィラリア症
蚊が媒介となって感染する病気です。
慢性と急性に分かれ、
急性の場合、呼吸困難や黄疸、赤褐色の尿や吐血が起こります。
慢性の場合、初期は体重減少や疲れやすい程度なので、
非常に感染が発見し難いです。
進行すると、寄生虫が心臓血管につまり、
高血圧と動脈硬化による多臓器不全、心臓肥大、肝硬変がおこります。
感染末期では、腹水がたまったり、激しい貧血や赤ワイン色の尿が出て、
突然死する可能性があります。