これで安心!子犬のトイレのしつけ方

ワンちゃんを飼うことになるとやっぱり心配なのはトイレです。

そこらじゅうに用をたされては・・・大変なことになってしまいます。

そのため決まった場所でトイレをするように、ちゃんとしつけたいですね。

 

しつけ方には色々ありますが、

ドックトレーナーが推奨する、子犬が覚えやすいしつけ方をまとめました。

トイレのしつけ方に入るまえに、しつけの基本事項をおさらいします。

 

子犬のトレーニングは家にきたら直ぐに始める

犬も人間と同様、年齢によって覚えられることとそうでないことはありますが、

基本的なしつけはすぐに始めます。

とくにトイレトレーニングは重要なので、正しくおこなうのが良いです。

特に子犬の生後3か月頃は、その後の資質形成に大きく影響するので、

しっかりとおこないます。

 

叱るのではなく褒めてしつける

子犬の時期に手厳しくし過ぎると、肉体的、心理的なダメージが大きく、

ストレスになって反抗心が芽生えたり、性格形成に何らかの影響がでるかもしれません。

 

基本的には褒めてしつけることが効果的です。

時には厳しく言わなければいけない時もありますが、

感情的にならずに、だめっ!という意思を伝えるようにします。

 

また叱るときは必ず現行犯の時にします。

後から叱ったのでは、犬は何のことかわからずストレスになります。

すぐに叱ることで、これがいけない行為であることを学ぶのです。

 

これらの詳しいお話は、

を参考にいていただくと、より理解を深めることができます。

それではトイレのしつけ方に入っていきます。

 

始めのうちは放し飼いでなく、サークル内でしつける

「子犬が狭いから可哀相」と放し飼いにする飼い主さんを見かけますが、

これではそこらじゅうに排泄をする恐れがあるのでおススメしません。

犬は逆に狭くて落ち着く、自分だけの場所を求めていますので、

始めのうちはなるべくサークル内で過ごさせます。

とくにこの時期に自由にさせ過ぎると、

お留守番させる時に影響がでるかもしれません。

 

サークル、ゲージ内を全面トイレシーツで敷く

子犬がきたら、サークル内に入れますが、その際に全面にトイレシーツを敷きます。

おしっこしたのを見届けたら、褒めてあげて直ぐにシーツを取り替えます。

 

半分のスペースをトイレにする

次に半分のスペースにトイレシーツを敷き、半分にはベットを配置します。

子犬が排泄をするたびに、小まめに取り替えいつも清潔にしてください。

汚れたままだと、排泄する場所がなくなりトイレがわからなくなります。

これで一時的な住処の完成になります。

 

食事は必ずサークル内で与える

食事もサークル内で与えるようにします。

犬は食事後すぐにトイレにいく可能性が高いため、

食事したらそのままトイレシーツの上でする流れを作ります。

 

室内で遊ばせる時は、排泄後、短時間だけ

室内で遊ばせる時は必ず排泄を見届けた後にします。

また長時間遊ばせるともよおしてしまうため、短時間にします。

 

犬の排泄タイミングは、寝起き、食後、遊んだ後が多いので、

タイミングを見逃さず、サークル内のトイレシーツにさせるようにします。

 

約1ヵ月間したら、ゲージをはずす

上記の生活を約1ヵ月ほどつづけたら、いよいよ柵をはずします。

これで室内に放し飼いにしていても、トイレはその場所でするようになります。

 

時には失敗することもありますが、その場合はしっかりと掃除します。

消臭スプレーなどで臭いを完全に消しましょう。

臭いが残っているとまたそこでする恐れがあります。

 

トイレで叱るときは注意を

間違った場所で排泄した場合、叱りたくなりますがなるべく避けたほうがよいです。

排泄そのものを怒られたと勘違いし、飼い主の見えないところや、

飼い主さんを怖いと感じてしまいかねません。

黙ってトイレの場所に連れて行き、ここだよと教えてあげましょう。

 

食糞はなぜするのか?

初めて犬を飼う人が驚く、犬の行動といえば食糞ではないでしょうか。

私も何回か目の当たりにしましたが、始めは「気がおかしくなったか?」

と思ったほどです(笑)

 

でも犬にとってこの行動はめずらしいことではありません。

面白がって転がしているうちに口に含んだり、

栄養素を補うために食べているなど色々な説がありますが、

驚かないで、叱るのはやめましょう。

食糞は一刻も早く排泄物を片付けることが良いです。

詳しくは、食糞の対処法をご参考ください。

 

以上がトイレトレーニングの代表的な方法です。

トイレトレーニングは忍耐と時間が必要ですので、

焦らず怒らずじっくりとしつけをする心構えでいると良いです。

 



スポンサー広告

このページの先頭へ