犬のしっぽから気持ちを読み取ろう!

犬が感情を表す代表的な部分といえばしっぽです。

よく「犬がしっぽを振るのは嬉しいから」ということが知られていますが、

単純にそうとは限りません。

 

しっぽから感情を読み取るときのポイント

感情を読み取るには単純に振っているかを見るわけでなく、

以下の点に注目していきます。

  • しっぽの高低
  • しっぽの振り幅
  • しっぽの振りの速さ

これらを総合的に判断することで、

  • 犬の心理状態
  • 犬が伝えたい気持ち
  • 犬の社会的地位

を読み取ることができます。

 

自信の強さを示す→しっぽの位置が高い

犬がしっぽをぴんとあげている場合、その犬の自信を表し、

自分の存在を誇示しようとしている状態です。

普段の犬のしっぽの高さを基準にして、

そこから高い位置にあればあるほど、自信があることを示します。

 

恐れや服従を示す→しっぽが下に下がっている、後ろ足にはいっている

逆にしっぽが下げ気味の場合は、自信がないことを表し、

恐怖や不安、反抗する意思がないことを示します。

下がっているほどその強さを表し、後ろ脚の間にしっぽを入れているときは、

相当恐怖とストレスを感じている状態です。

 

興奮状態を表す→しっぽを速く揺らす

犬がしっぽを揺らしているときは「興奮」状態を示します。

しっぽを振る速度が速いほど興奮のつよさを示しています。

 

注目したいのはあくまで「興奮」を示していて、嬉しいという感情とは直結しないことです。

プラスとマイナスの感情が両方入り乱れているときも、このしぐさをするため、

全身の動きや状況も加味して判断する必要があります

これを踏まえたうえで、さらにしっぽを振る仕草を細かく見ていきます。

 

威嚇を示す→高い位置でしっぽを左右に小刻みに動かす

知らない人や犬と出会って、この動作をした場合は

相手へのけん制と威嚇の感情を表している可能性があります。

自分が優位であることを相手に示していて、

さらに背中に前足をかける、あごを載せるといった、

支配的な行動に移っていくこともあります。

 

歓迎や自己アピールを示す→小さい揺れ幅でしっぽをふる

仲の良い人や犬と出会ったときに、この動作をしていたら、

「こんにちは」「元気にしている?」

といった意思を表しています。

 

また飼い主さんに呼ばるなどしたときの場合は

「ここにいるよ~」

と伝えています。

 

親しみやお誘いを示す→大きい振れ幅でしっぽをふる

飼い主さん、仲の良い人や犬とコミュニケーションを取っているときに、

この動作をした場合は、

「あなたが大好きだー!」

という意思を伝えています。同時に顔や体をなめてこようとします。

 

また、前足だけ低い姿勢とあわせた場合、

「仲良くしよう!」

「あそぼー!!」

と友好を深めようと誘っています。

 

甘えや感謝の意思を示す→低い位置でしっぽを振る

飼い主さんに低い位置でしっぽを振りながら近づいてきたら、

「かまってほしいな~」

「何かしてくれないかな~」

と甘えてきている状態です。

 

また食後にこの仕草をしたときは、

「おいしいご飯をありがとう!!」

と感謝を示しています。嬉しいですね!

 

犬のしっぽの上下は個人情報を表す

実は犬のしっぽの上下にはもっと重要な意味があります。

それは、自分の情報を周りに発信するか、否かです。

犬はにおいが自分のプロフィールを表していて、おもに肛門腺から出ています。

よく、犬同士でおしりを嗅ぎ合うのは「名刺交換」をしているようなものなんです。

 

この臭いには気分、自信、性的状態、社会的地位などの情報があるとされ、

しっぽを高くして歩いている犬は、

自分に自信があり、周りにアピールしていることになります。

逆にしっぽを下げている犬は、自身がなく自分を隠そうとしているのです。

 

 



スポンサー広告

このページの先頭へ